国谷裕子「キャスターという仕事」

 
テレビからもこの本からも聡明さが伝わってきます。
映像という偏った上に影響力のあるメディアだからこそ、言葉を大切にしているというスタンスは非常に大切です。
継続は力なり。23年間も続けるなんてすごいことです。
池上彰さんのように本を執筆されてはいかがでしょうか。
 
 
柳田邦男氏 「危機的な日本の中で生きる若者たちに八か条」
一. 自分で考える習慣をつける。立ち止まって考える時間を持つ。
   感情に流されずに論理的に考える力をつける。
二. 政治問題、社会問題に関する情報(報道)の根底にある問題を読み解く力をつける。
三. 他者の心情や考えを理解するように努める。
四. 多様な考えがあることを知る。
五. 適切な表現を身につける。自分の考えを他者に正確に理解してもらう努力。
六. 小さなことでも自分から行動を起こし、いろいろな人と会うことが自分の内面を耕し、人生を豊かにする最善の道であることを心得、実践する。特にボランティア活動など、他者のためになることを実践する。社会の隠された底辺の現実が見えてくる。
七. 現場、現物、現人間(経験者、関係者)こそ自分の思考力を活性化する最高の教科書であることを胸に刻み、自分の足でそれらにアクセスすることを心掛ける。
八. 失敗や壁にぶつかって失望しても絶望することもなく、自分の考えを大切にして地道に行動を続ける。
 
 

国谷裕子「キャスターという仕事」

 
 
読書空間 ひつじ日和