萩原朔太郎さんがこういう本を書いているんですね。
与謝蕪村さんの俳句はなんとなく面白いと思っていました。
ぼくの能力ではなぜ面白く感じるのか分析することはできませんが。
ですが、この本を読んだからといってすっきりするわけではありません。
やっぱり何度も何度もかみしめなければ、と思います。
いろんな環境が違うため、現代では心底理解することも難しいこともありそうです。
しかし、日本人としてはやっぱり共感すること数多です。
ちょっと俳句を作りたくなってきました。
萩原朔太郎「郷愁の詩人 与謝蕪村」
読書空間 ひつじ日和