「はじめに」の中に、全ての女性に、と書いてありましたが、男性も読んでみてください。
書いてあることの裏にあるものはとても深淵です。
著者が禅に出会ってから30年。
乱暴に言ってしまえば、30年考え、実践し続けてたどりつける内容です。
良寛さん言葉を思い出しました。
「 欲無ければ一切足り、求むるあれば万事窮す」
本当は、レビューみたいに簡単に評価をしてしまうことでさえ、著者は嫌がるのかもしれません。
ドミニック・ローホー「シンプルに生きる」
所有物の平均 モンゴル:300個
日本:6,000個
H.D.ソロー「なければないで済ませられるものは、それだけ人間を豊かにする」
ベーッシックで回りを固める。代々引き継がれてきた「職人技」の知恵と経験、知識が
反映されている物を選ぶ
豪奢よりも質素、喧騒よりも静寂、流行りものよりもオーソドックスで長持ちするものを。
貧しい旅行者とは、荷物をたくさん抱えている人のことを言う
春の宿 何もなきこそ 何もあれ 山口素堂
読書空間 ひつじ日和