突然洗濯機が壊れたらどうしますか?
コインランドリーを探すか、手で洗うか。
一度止るとどんどんたまってしまう夏の洗濯もの。
先日その恐怖がやってきてしまいました。
排水が出来ていないために止ってしまうトラブルです。
排水のホースが詰まっていることを疑い、ホースを外し、洗います。
結構な数のホースがあり、汗だくになりながら外し、取付ます。
それでも解決しません。途方に暮れます。
よく観察してみると、排水の弁を引っ張る部品が動いていないようです。
試しに手で引っ張ると排水が始まります。
怪しい。
インターネットで調べてみると同じ事例がありました。
ギヤードモーターという部品でした。
交換をすれば解決しそうですが、待っている時間はありません。
動きが鈍いだけかも、と手でぎこぎこ回してみたら、異音はしますが動き出しました。
その日の洗濯はなんとかなりました。
数日後、注文した新しいギヤードモーターが届き一安心。
でもいつ何時何処が壊れるか分かりません。
買い替え時なのでしょうか。
洗濯機 Panasonic NA-VX5100R
ギヤードモーター HM-36(現在はAXW3482-39S)
(これが恐怖の原因)
ここのところ浴室の換気扇が壊れたり、雨漏りしたり、問題が続出しています。
世界の大問題を知るにはこちらをどうぞ。
ワグネルはワーグナーのロシア語読みだったのですね。
池上彰「知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代--加速する分断」
読書空間 ひつじ日和